なぜ糖尿病を治療しないといけないのでしょうか?【合併症編】| 吹田市の糖尿病内科 もり糖尿病クリニック|吹田駅・相川駅

JR吹田駅東口より徒歩5分 / 阪急京都線 相川駅より徒歩7分
吹田メディカルビル2F

電話番号:06-6155-6582

どうして、糖尿病を治療しないといけないのでしょうか【合併症編】

血糖の上昇が軽ければ症状はほとんどありません。
ではなぜ、糖尿病を治療しないといけないのでしょうか?

糖尿病を上手に管理しないと合併症(余病)が出現しやすくなり、患者さんの死因や生活の質を落とす原因になります。つまりコントロールを良くすれば、その発生頻度を減らすことが期待できます。
早期には自覚症状に乏しく、しかしいったん発生すれば治療は困難になりがちです。そのため合併症は早期発見、早期治療が重要です。

上記のようにコントロール不良によって起こりやすくなります。

では血糖の目標はどうすれば良いのでしょうか。

空腹時血糖値
110~130mg/dl以下
食後血糖値
160~180 mg/dl以下
HbA1c
7.0%未満

糖尿病の合併症を勉強しましょう。

➊ 神経障害
手足のしびれ、痛み、立ち眩み、便秘・下痢など
➋ 血管障害
  1. 1.細小血管障害
    (糖尿病にしか起こりません)
    • 網膜症
      失明

    • 腎症
      腎不全、透析
  2. 2.大動脈硬化
    心筋梗塞、脳卒中、壊疽など

三大合併症は:「しめじ」と覚えましょう

  • し:神経障害 神経障害
  • め:網膜症 網膜症
  • じ:腎症 腎症

三大合併症を勉強しましょう

糖尿病神経障害の主な症状
➊ 糖尿病(性)神経障害
特徴は、左右対称の上下肢末端のしびれ感です。手袋、靴下型の感覚異常が特徴です。
1度発生すれば治療が困難で、特効薬は多くありません。
➋ 糖尿病性網膜症
成人での失明の第2位の原因です。
単純性網膜症、前増殖性網膜症、増殖性網膜症に分類されます。
早期には自覚症状がない事もあるので、定期的に眼科受診をしましょう。
➌ 糖尿病(性)腎症
腎臓は体内の血液から余分な水分・老廃物を尿として排泄する重要な機能があります。
しかし血糖値が高いと、そのろ過機能が落ち、透析が必要となります。
腎症が原因で年間13,000人以上の患者さんが透析を開始され、透析導入最大の原因となっています。
早期には自覚症状がないので、油断しないようにしましょう。
大血管障害(動脈硬化)
糖尿病により、若くして全身に起こりやすくなります。
  • 脳梗塞(卒中)
    意識障害、手足の麻痺、言語障害、後遺症
  • 狭心症,心筋梗塞
    心筋に栄養を与えている血管の動脈硬化が原因です。
    狭心症(運動時胸痛):休むと治まります
    心筋梗塞:安静時にも持続して胸痛が起こります。
  • 閉塞性動脈硬化
    下肢の動脈硬化です。
    冷感、シビレ感、蒼白、チアノーゼ
    間欠性跛行(歩くと痛くなり、休むと軽減を繰り返す)
    安静時疼痛、潰瘍、壊死、壊疽(下肢切断も)
禁煙が必要です
合併症治療のポイント
  • ➊ 自覚症状は進行(腎不全期、増殖性網膜症)してから
  • ➋ 悪化すれば透析や硝子体手術が必要:しかし予後は不良です
  • ➌ 早期発見・早期治療が重要
  • ➍ 他の合併症の治療も重要:血圧、高脂血症、動脈硬化など
生活習慣病とは***主治医は患者さん自身です
  • ➊ 『生活習慣の改善で発症・進行が予防できる病気』
  • ➋ 生活習慣の改善を中心とした健康教育を通し病気を知りましょう
  • ➌ 糖尿病を正しく知り、より良い生活習慣に改めましょう

糖尿病とともに

糖尿病などの生活習慣病は治すのは困難です。
しかし、合併症が起こらない・進行しない状態に到達するのは、必ずしも困難ではありません。
病気に向かい合うのが大事です。

糖尿病と生活習慣病

当院の連携病院

当院の連携病院もり糖尿病クリニック 診療時間:9:00~12:30、16:00~18:00

もり糖尿病クリニック Twitter

取材記事

追加記事

ページの先頭へ